旅行・地域

2013年6月24日 (月)

季節のもの 見ぃ~つけた゚+o。((*^∀^))。o+゚

  梅雨真っ只中ですねぇ(o´д`o)=3
 
  最近、憂鬱です(´・ω・`)
 
 
  年内、結婚が決まってワクワク、ドキドキですが
  最近、「マリッジブルー」と言うモノにハマってしまったようで・・・
 
  ずっと、結婚したい(。+・`д・。)キラーン って思っていたので
  「マリッジブルー」になんてならないと思っていたんですが
  式までに時間があって色々考えてしまって悪循環ですil||li (つω-`*)il||li
 
  気分転換に・・・
  っと思ったのですが
  雨なんでお出かけするのも
  室内限定になってしまって・゚・(|||´□`)・゚・
 
  早く、天気になってほしいです 【‐`,◎、´‐】\_(・ω・*)晴れ☆
 
 
 
 
  雨続きになる前に
  パシャっと1枚撮っておいた
  紫陽花
  結構好きなんです(*≧O≦)b
 
  六甲山にある
  アジサイロードに行きたいなぁヾ(-ω-`o)=ε3=ε3=ε3=ε3

2013年5月22日 (水)

★5月の連休★01★

 

 

 

 5月3日・4日に富山県~岐阜県に行ってきました(=´ー`)ノ

 

 

 

 2日の23時頃

 

 富山県は立山駅に向かって

 

 兵庫県明石市~マイカーで出発

 

 

 

 名神高速~北陸道を走り

 

 渋滞に巻き込まれるコトなく順調でしたv(。・ω・。)ィェィ♪

 

 (逆斜線はなかなかの渋滞POINTもありました

 

 

 

 富山県立山には

 

 『立山黒部アルペンルート』にある『雪壁』を見に行きました

 

 ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪

 

 

 

 立山駅には無料駐車場があり

 

 私たちの到着、5時頃には半分以上にクルマが止まっている状態でしたw|;゚ロ゚|w

 

 

 

 立山駅~美女平までは 立山ケーブルカー 乗車時間7分 

 

 美女平~室堂までは 立山高原バス 乗車時間50分 

 

 室堂~大観峰までは 立山トンネルトロリーバス 乗車時間10分

 

 に乗りました

 

 

 

 当初は黒部ダムまで行く予定にしていたのですが

 

 切符を買うのに長蛇の列が出来ており

 

 ココで蹴躓いたので

 

 今回は大観峰までにしましたΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

 

 

 最初は大観峰まで行き

 

 戻って来る時に

 

 寄り道をしながら観光して戻りました

 

 

 

 大観峰からの眺めは最高でした(「  ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 
大観峰駅は断崖絶壁にせり出すようにして建っているので
 
屋上以外、外へ出ることはできません。
駅の屋上展望台から一望する黒部湖や後立山の大パノラマは
 
アルペンルート屈指の美しさです。

 

 
001
 
屋上展望台からの眼下に広がる山々

 

002

 

屋上展望台から見上げたら・・・崖

 

003

 

真ん中に見えるのが

 

黒部ダムです

 

 

 次はメインイベントの
 
 室堂にある雪の壁です
 
 
 
 室堂は標高2450m
 
 雪壁は10m以上になる雪の壁です(そのままやんかぁ
 
 
Yukino_2
 
こんな感じですが
 
行った日はもっと人がごっちゃりいました
 
 
 
 ココを見たあとは
 
 室堂を散策 
 
 
 
005
 
一面雪・ユキ・ゆき
 
 
 
006
 
 散策は室堂ターミナル~雷鳥沢まで
 
 
 
 血の池、地獄谷を横目に
 
 (血の池は、雪しかなかったですが・・・)
 
 
 
 酸素が薄く、少し動いただけで息切れ・・・
 
 このまま死んでしまうのでは・・・みたいな・・・
 
 
 
 しかも
 
 超軽装
 
 みんなスキーやスノボのような格好をしていたのですが
 
 私たちは
 
 普段着に+αの冬装備しかしてなかてんです
 
 
 
 
 バスを途中下車し
 
 弥陀ヶ原で降りてプラプラし
 
 立山駅まで戻り
 
 クルマに乗り換え
 
 
 
 
004
 
 ちょっと離れたところに
 
 『称名滝』です
 
 
 
 350mという日本一の落差を誇る四段構成の滝です
 
 国指定の名勝および天然記念物であり
 
 日本の滝百選に選定されているそうです。
 
 
 
 ココを見て
 
 富山県魚津市にある
 
 ビジネスホテルに宿泊
 
 
 
 次の日は
 
 岐阜県に移動
 
 
 
 『レールマウンテンバイク Gattan Go!!』
 
 http://rail-mtb.com/ HPです
 
 
 
 『飛騨大鍾乳洞』により
  
 
 
 『白川郷』へ
 
 
 
 ココではiPhoneで写真を撮ってないので
 
 写真UPは後日
 
 
 
 楽しい1泊2日でした:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪